よくあるお問い合わせ(インプラント)の解説

ホーム>よくあるお問い合わせ(インプラント)

【審美歯科で白くサイト】

よくあるお問い合わせ(インプラント)

インプラント治療・最近よくあるお問い合わせ

お問い合わせ

  • 治療中は歯が無い状態ですか?
    • 当医院では固定式の仮歯もしくは取り外し式の仮歯(入れ歯)のご用意があります。その際全く歯が無くどうしても義歯の使用が嫌な方の場合一時的な仮のインプラントを装着することも可能です。

  • 骨がないからできないと言われたのですが?
    • 補助手術・サイナスリフト法、ソケットリフト法、GBR法などを併用することにより可能となります。インプラント治療中にでる自分の骨や人工骨の利用により骨を増やすことにより可能となります。
      骨が少ないと言われた方もあきらめずにご相談ください。当医院は連携したチーム医療により、難しいものかなりの広範囲の枠でインプラント治療を可能にしております。

  • 治療してから肩こりがある。顎が疲れる。
    • お口をみると確かにインプラントはきれいにはいっている。しかし反対側や他の歯が治療されておらず、結局インプラントへ負荷かかかってしまっている。咬み合わせが考えられていないお口でした。でも患者さん本人は他の歯には痛みがないなど自覚症状が無いので、ここまで放置できたのでしょう。お口は全体のバランスで考えましょう〕

  • すすめられたが私の歯は本当に抜く必要があるのでしょうか?
    • 確かに根しか残っておらず通常は抜歯でしょう。ただし、期間はかかりますが、矯正することにより抜かないでまたブリッジにすることができました。誰もがなるべくなら自分の歯でと思うものです。あきらめないでもう一度だけ相談してみてください。

  • 1回法、2回法とは?その利用法の違いは?
    • インプラントは根の部分と歯の土台の部分にわけることができます。1回法は土台の部分まで1度に入れる手術。2回法は根の部分と土台の部分にわけて2回手術する方法です。
      選択の基準はインプラントを入れる場所によってそれぞれメリットをいかせるように、あなたのお口の現状に合わせて相談の上、選択します。

  • 痛いですか?
    • 当医院では無痛治療に力をいれております。思われてるほど、痛みはありません。手術中は麻酔がきいてますので無痛です。翌日にはれぼったい感じ、違和感がある場合があります。抜歯をされたことがあるならその程度とお考え下さってけっこうです。

  • 期間はどのくらいかかりますか?
    • インプラントは人工の歯根とあなたの骨が密接につながり安定します。ですからあなたの骨の状態、治癒力に大きく左右されます。平均的にみれば、おおよそ3ヶ月から半年程度の期間は必要とします。

  • 費用は?
    • 単純な場合は1本あたり32万~39万円。CT撮影、骨を増やす処置など、別途3~6万(検査、予防別)検査後にくわしくわかります。

  • 使用するメーカーによって成功率に大差がありますか?
    • 現在使われるチタン製の歯の形をしたものは、初めに確立したブローネマルクシステムから改良され、もっと骨につくように、見栄えがもっといいようになどいろいろなメーカーが競いあっております。これは皆様にとっては医療の水準が上がることで大いに歓迎すべきでしょう。ただ、よほどの弱小メーカー(つぶれる可能性あり)以外は大差ないでしょう。それよりも、先生が慣れておられるシステムということが重要であると考えます。

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional